施術内容

あんど整骨院 田口山分院

072-808-6665

〒573-0001 大阪府枚方市田口山2-32-11

【受付時間】(平日)8:30~12:00/16:30~21:00、(水曜・土曜)8:30~12:00
【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日

施術内容

歪みの改善から美容まで

「健康」と「美しさ」をサポート

地域密着で枚方市にお住まいの方に信頼される整骨院を目指し「健康」と「美しさ」をサポートする施術を行っております。
おかげさまで老若男女問わず幅広い世代の方々にご利用いただいています。
当整骨院では問診・検査・カウンセリングを重視しています。
そして治療期間や治療内容をしっかりと共有し、ゴールまで二人三脚で寄り添います。
「症状が改善したらどんなことをしよう!」といったように明るい未来を想像しながら一緒に頑張りましょう!

猫背矯正

様々なタイプの猫背に対応

猫背の男性

首から腰にかけて通っている背骨。首の頸椎(けいつい)は前カーブ、胸の胸椎(きょうつい)は後ろカーブ、腰の腰椎(ようつい)は前カーブ、というふうに緩やかにS字曲線を描いています。

しかし、現代人の大部分は胸椎の後ろカーブがきつい猫背の状態にあります。そもそも人間は、「丸まろう」とする力が強い生き物です。赤ちゃんは「くるん」と背骨を丸めて産まれてきますし、年を取るにしたがって、背中はだんだん丸くなる。この「丸まろう」とする力に抗うのが筋肉の力なのですが、現代人は筋肉が本来の仕事をしていない。これが猫背を生み出す原因となります。

頭痛

緊張性頭痛の緩和

額に触れて困り顔の男性

◎緊張性頭痛

肩や首の筋肉が緊張して起こる頭痛です。多くの場合は前駆症状として肩こりから出現して頭の後ろからてっぺんあたりがズキズキしてきます。「肩こり頭痛」「筋収縮性頭痛」とも呼ばれています。頭痛の症状としては、頭を締め付けられるような頭痛が持続的に発症。ハチマキなどで締め付けられたり、帽子を小さくかぶった時のような痛みです。後頭部から首筋にかけて、多くは両側におこります。症状が悪化していくと稀に発症していたのが頻繁に発症するようになり、その後は慢性的な頭痛になっていきます。こうならないためにも予防を大事にしていきましょう。

腰痛・ぎっくり腰

痛みを繰り返さない身体づくりを

座椅子に座り腰をさする女性

姿勢が悪い状態が続くと背中の筋肉は、身体が前に倒れないように力を発揮し続けて状態を支え続けます。負荷がかかり続けると背中の筋肉は硬くなり縮んだままになります。こうなると硬い筋肉は仕事をしなくなり、周りのまだ硬くなっていない筋肉へ負担がどんどん増えていきます。そして、負担に耐えられず動ける筋肉が一気に「パチン!」と硬くなり周りの組織に大きな負担がかかり炎症を起こします。こうなる前に早めの予防をしていきましょう!

肩こり

正しい姿勢、身体の使い方、呼吸の仕方まで

肩をさすっている男性

肩こりは首の後ろ・背中・肩甲骨の内側に症状が有することが多いです。同じ姿勢を取り続けるなどして頭や腕を支える僧帽筋やその周辺の筋肉の持続的緊張によって筋肉が硬くなり、局所に循環障害が起こってきます。それによって酸素・栄養素が末端まで届かず、疲労物質が蓄積してこれが刺激となり肩こりを起こしています。こうなる前に正しい姿勢を保ち適度な運動・ストレッチをして予防していきましょう。

五十肩・四十肩

関節の適度な隙間を整える

肩を回している年配の男性

加齢により血液循環が悪化してしまい肩の周辺組織が炎症をおこし腫れや痛みが生じます。その結果肩の可動域が狭まってしまい、こわばった感じがしたり肩に激痛が走るようになります。五十肩、四十肩は自然に軽快することがほとんどですが、肩に力が入らず痛みがいつまでも続くことがあります。もしかすると腱板断裂の疑いがありますので、そう悪くならないように早期に予防をして適切な施術を受けましょう。

ダイエット

コツコツとした努力をしっかりサポート

女性の引き締まったウエスト

自分一人ではダイエットが継続しない、巷で流行しているダイエット法を試みたけれど失敗してしまったといった方は多いのではないでしょうか。
枚方市にある当整骨院では、通常の整骨院の施術メニューだけでなくダイエットを支援するパーソナルトレーニングも行っています。
コツコツと楽しく努力して理想のスタイルを手に入れましょう。

手足のしびれ

しびれや痛みからの解放を目指して

掌の中心を指で押す様子

手足のしびれには様々な原因が考えられます。
たとえば椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症などが挙げられます。
全身の状態を細かくチェックしたうえで患者様のしびれの原因を突き止め、症状に合わせた施術を提供いたします。
また整骨院での施術のほか、ご自宅でできるストレッチ法や正しい姿勢の取り方などもアドバイスいたします。

膝痛

早めのケアをおすすめします

階段を登りながら足をさすっている男性

膝は関節の構造上、悪い姿勢やねじれ、横からの外力が加わると、靭帯や膝のクッション(半月板軟骨)がすり減ってしまい、それが膝痛につながってしまいます。
さらに関節は負担をかけることで消耗してしまいます。
枚方市にお住まいで膝痛にお悩みの方は、お早目に当整骨院にご相談ください。
適切な処置とこれからのことを考えたケアをいたします。

スポーツ障害

スポーツトレーナーが常駐

走っている野球児


スポーツで生じる身体の故障には、瞬間的な外力によって起こる「スポーツ外傷」(骨折、脱臼、捻挫など)と、身体に過度の負担が繰り返しかかることによって、痛みなどの症状が慢性的に現れる「スポーツ障害」があります。スポーツ障害は早期に対処しないと重症化して、関節が変形したり骨が分離したまま直らなかったりと、日常生活に支障を生じることがあります。ただし、厳密に区別せず、スポーツ外傷とスポーツ障害を総称してスポーツ障害と呼ぶ場合もあります。

ストレッチ施術

身体の状態に合わせた総合的な施術と指導

ヨガマットの上で足を曲げる様子

加齢や生活習慣によって骨格は徐々に歪んでしまいます。
歪みが生じると身体の左右前後で筋肉の緊張度合いに差が生まれ、やがて偏った部分に負荷がかかり痛みやしびれを引き起こしてしまいます。
枚方市の整骨院「あんど整骨院 田口山分院」では全身の筋肉のバランスを整えるストレッチ施術を行うことで身体の節々の不調を改善いたします。

美容鍼

お顔のたるみ、くすみなどの解消に

美容鍼

美容鍼ではお顔のたるみ、くすみ、しみ、しわなどのアンチエイジング効果が期待できます。
表皮から真皮へと美容鍼を刺すことでお肌の自然治癒力を高めます。
成人の皮膚のターンオーバーは28日サイクルと言われているため、月に1回の定期的な施術をおすすめします。
枚方市で美容鍼に関心のある方はぜひ当整骨院にお越しください。

ご予約・お問い合わせはこちらから

〒573-0001 大阪府枚方市田口山2-32-11
【受付時間】(平日)8:30~12:00/16:30~21:00、(水曜・土曜)8:30~12:00
【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日

〒573-0001 大阪府枚方市田口山2-32-11
【受付時間】(平日)8:30~12:00/16:30~21:00
(水曜・土曜)8:30~12:00
【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日

TOP