夏バテの予防方法をお伝えします!

あんど整骨院 田口山分院

072-808-6665

〒573-0001 大阪府枚方市田口山2-32-11

【受付時間】(平日)8:30~12:00/16:30~21:00、(水曜・土曜)8:30~12:00
【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日

夏バテの予防方法をお伝えします!

スタッフブログ

2018/07/06 夏バテの予防方法をお伝えします!

こんにちは!

枚方で姿勢矯正やパーソナルトレーニングもできるあんど整骨院スタッフの谷野です。

7月に入り、だんだん気温も上昇してきましたね、、、

 

梅雨明けから本格的な暑さに突入するまでの7月頃が最も体調を崩しやすい時期だといわれています。

外は30度を超えるような暑さでも、室内に入ればクーラーが効いているといった状況がよくあります。

気温や湿度といった環境の変化に身体がついていけず、ストレスになってしまいます。その結果自律神経が乱れ、倦怠感や食欲不振といった夏バテを引き起こしてしまうのです。

 

こういった夏バテを予防するには、身体を冷やさないようにすることが大切です。

たとえば、外出をする時は羽織れるものを1枚持ち歩くようにすると、室内外における体感温度の差を少なくすることができ、身体へのストレスを軽減することができます。

また、暑いからといって、アイスクリームなど冷たいものの取りすぎは、内臓まで冷やしてしまうので注意が必要です。冷たいものを取ることで一時的に体温は下がりますが、実は内臓も冷えて身体の機能を低下させてしまいます。

免疫力の低下はさまざまな不調や夏風邪、万病につながっていきますので、身体にかかるストレスを軽減するためにも、あえて常温のものや温かいものをとるなど、身体を冷やさないように意識してみてください!

身体の代謝を高める食べ物や飲み物を積極的に取り入れることで、体温を高める工夫をしておくのも効果的です。

身体の冷えは肩凝りなどの原因にもなります。

肩や首が冷え固まることも自律神経の乱れにつながります。

暑いですが、夏だからこそ一日の終わりにゆっくりお風呂に入って身体をほぐしてあげる事が大切です。

なかなかご自身では体調が良くならないという方は是非あんど整骨院にご相談ください!

身体の専門家である先生達がお困りの症状に合わせて的確にアドバイスさせていただきます。

これからもっと気温が上昇していきます。

体調管理をしっかりと行って夏を乗り越えましょう!(^ー^)

TOP